2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ラクビー知的観戦のすすめ

ワールドカップの直前。元日本代表のキャプテンがラクビーの魅力を語る。初心者向けに最新のルールと戦術を解説。競技の歴史にも触れ、サッカーとの分岐、ホーム&アウエー方式など興味深いポイントが明らかになる。全員で国歌を歌うスクラムユニゾンを主導…

NHKEテレで学びなおす現代社会

中高生向けの教育番組。現代日本の問題点を、政治、社会から経済まで20のテーマを取り上げ極めて平易に解説。本書では幾分大人向きの補講を入れる。とは言えレベル的には常識的で、また希望的な記述が多い。教育的な配慮というところか。若干消化不良の読…

畳み人という選択

新たな仕事論。アイディア発案者である「広げ人」とそれを実現する「畳み人」。それぞれに必要な資質と実際の運営をわかりやすく解説。ある意味組織人の処世術でもある。別の言い方をすれば指揮官と参謀。一番のキーは人間関係と目配り。私は畳み人タイプで…

トヨタの未来

日経の連載記事。巨大企業の現在と将来への志向をテーマ毎に報じる。積極的な異業種との提携で、100年に一度の変革に向けて舵を取る。狙う市場は中国、インド、アフリカ。巨大で利益率の高い組織は、危機感の欠如が最大の悩み。トップである豊田社長が積…

日本のヤバい女の子

日本の神話、昔話に登場する女性たちを、現代的な視線で見て、解釈を加える。著者の立ち位置はフェミニズム。関西人ぽいユーモアも織り交ぜる。完全に同意できるわけではないが、主張は理解できる。もう少し各編短縮した方がよいかな。 日本のヤバい女の子 …

アイドルやめました

自身がもとAKBグループ出身の著者が、卒業して新たな人生を歩む8人を尋ね、その生き方を描くルポ。共通するのはグループ内の激しい競争、いずれもメジャーになれず転機を迎える。逆に言えばしっかりした目標を持ち、踏ん張れるのは競争で鍛えられたことにも…

旅のつばくろ

エッセイ集。JR関係雑誌への連載だけに国内旅行が主題。16歳での初旅から、著者の遍歴が淡々と描かれる。文学への思いも溢れる。簡素な文体でありながら抒情性豊かなところは真骨頂。自粛の中、旅情を誘われる。 -今も時だ -ライスワークとライフワーク 旅…

QRコードの奇跡

今や世界標準となったQRコードの開発物語。開発者はデンソー。用途はトヨタのかんばん方式のデジタル化。バーコードでは容量不足になり2次元化したのが発端。油まみれの現場でも正確に読み取れるように創意を注ぐ。特許を申請せず、オープンソースとするこ…

野生化するイノベーション

経済史学の立場から日本のイノベーションを論ずる。アメリカのように資本と人材からなる経営資源が流動化することと、イノベーションは野生化により破壊的になると主張。手近な果実を追う短期的な視点が支配的になり、基礎研究がおろそかになる可能性も高い…

飛雲のごとく

歴史青春もの。小藩で元服を済ませた若者3人が主人公。各々がかってのお家騒動の陰を引きずる。庶子ながら家老の跡取りになる透馬のスマートで諧謔なキャラが際立つ。幼馴染の二人は近習としてその活躍を支える立場となる。美しい兄嫁への思慕が鮮烈。本編…

森保ジャパン世界で勝つための条件

森保ジャパン 世界で勝つための条件: 日本代表監督論 (NHK出版新書) 作者:健生, 後藤 発売日: 2019/11/11 メディア: 単行本 ベテランサッカージャーナリストが、歴代の日本代表監督を評価する。オフトから始まり、現在の森保まで、悲願のWカップ出場から、決…

社長の条件

対談形式で、日本企業の経営革新特に後継社長の育成、選定について提言。取締役会の権限強化で、外部の目を入れ決定権を与える。候補者は修羅場に出し篩にかける。それぐらい厳しくしないと次世代を担う経営者は出てこない。旧態依然とした大企業日立を蘇ら…

日本の軍歌

ミリオタ出身の著者が、明治から昭和までの軍歌を網羅する。テーマは政治とエンタメの結合。新聞社が懸賞で作詞作曲を募集。軍部と商業が一体となって国民に浸透した。ただし乱造により消えていった駄作も多い。また多くの替え歌が発生し、代表作は同期の桜…

天子蒙塵

張作霖の爆殺から、満州国建国までを描く歴史大作。一連の中国モノの続編にあたる。溥儀と張学良、日本側は永田鉄山から吉田茂まで歴史上の人物が多数登場。清帝国復活を夢見て日本の傀儡に甘んじる溥儀とその取り巻き。それぞれの思惑と正義がぶつかりあう…